農園日記

  • 本日29日(土)のジャガイモ倶楽部について

    おはようございます。

    本日9時からのジャガイモ倶楽部は、雨天のため中止にします。

    講習会後に倶楽部の受付と種の植え方をお伝えします。種芋はお持ち帰りいただくか、ロッカーなどに保管していただき、お天気の良い時に植え付けを行ってください。

    どうかよろしくお願いいたします🤲

  • 3月28日のジャガイモ倶楽部、中止のお知らせ

    おはようございます。

    本日9時からのジャガイモ倶楽部は、直前に大雨が降る予報があるため中止にします。

    講習会後に畑の状態が良ければ植え付けまで行いたいと思います。

    よろしくお願いいたします。

  • 玉ねぎについて

    今日は「玉ねぎ倶楽部」の近況報告です🌱
    1月、2月の寒さにじっと耐えてきた玉ねぎの苗たちが、春の訪れとともに少しずつ元気に育ってきました!畑を歩いていると、緑の葉っぱがピンと立っていて、生命力を感じます。

    さて、これからの作業ですが、まずは草むしりが大事!雑草たちも春とともにグングン成長するので、小さいうちにしっかり取り除いておきます。油断すると苗が埋もれちゃいますからね。

    苗がもう少し大きくなってきたら、今度は間引きをしていきます。間引いた苗は、そのまま「ぬた」にしたり、味噌汁の具や卵とじにしても美味しいんですよ〜。この時期にしか味わうことの出来ない珍味です(^^)

    ピンポン玉くらいの大きさになる頃まで間引きを続けて、最終的にはマルチの穴1つに対して苗1本が理想。でも2〜3本残っててもOK!その分、玉ねぎの玉はちょっと小ぶりになりますが、それもまた味わいです♪

    収穫は5月下旬ごろから始まる予定です!
    今しか味わえない「玉ねぎ苗のおいしさ」、ぜひ楽しんでくださいね😊

  • 有機石灰

    本日、畑に有機石灰を散布しました。いよいよ準備スタートです!!

     

    雪が降ったように真っ白ですね☃

    今回使用した石灰はこちらとなります。

    広島産の牡蠣を使った石灰、「サンライム」!!

    散布中生牡蠣が無性に食べたくなりました。。。。。。。

    海の恵みをたっぷりと含んでいますので、単なる石灰の成分だけでなく微量要素も含んでおります。効能が袋の裏にかいてあるのですが、石灰成分の効き方も穏やかだったり、畑を固くしない(普通の石灰は畑を固めます)だったり良い効果がたくさん。

    農園の畑にこの牡蠣殻石灰を使うのは初めてなので、今後どうなるか期待です★

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました